メルクリウス総合行政書士事務所
東京都品川区西五反田2丁目24番7-802号 / TEL:03-3492-1797 / 許認可等申請、外国人の起業・就労・雇用、事業承継・第二創業・組織再編
カテゴリー「周縁」の記事一覧
- 2024.11.22
[PR]
- 2011.08.02
債権回収業・・・・。
- 2011.07.21
改正産活法関連の「指針」についてのパブコメ
- 2011.07.19
金融機関に対する監督指針の一部改正
- 2011.07.16
こんなのも。
- 2011.07.09
士業50人
- 2011.07.07
中小企業白書(2011年版)
- 2011.07.06
個人輸入において注意すべき医薬品等について
- 2011.07.04
被災者雇用開発助成金
債権回収業・・・・。
債権回収についてのご相談を受け、いつもお世話になっている法律事務所をご紹介しました。
自身の債権回収をしようとする場合も、”方便”を利かせ過ぎると非弁活動などに陥る危険がありますね。
http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa15.html
(債権管理回収業の営業を許可した会社一覧/法務省HP内)
http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa01.html
(債権管理回収業に関する特別措置法/法務省HP内)
自身の債権回収をしようとする場合も、”方便”を利かせ過ぎると非弁活動などに陥る危険がありますね。
http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa15.html
(債権管理回収業の営業を許可した会社一覧/法務省HP内)
http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa01.html
(債権管理回収業に関する特別措置法/法務省HP内)
PR
改正産活法関連の「指針」についてのパブコメ
7月16日付で募集が開始されています。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595111037&Mode=0
同法による指定金融機関についての指定や監督に関する事務
を対象とする指針ですので、
私自身は正直言ってあまり直接の関心がないところですが、
改正産活法に関連する情報なので、
一応アップしてみました。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595111037&Mode=0
同法による指定金融機関についての指定や監督に関する事務
を対象とする指針ですので、
私自身は正直言ってあまり直接の関心がないところですが、
改正産活法に関連する情報なので、
一応アップしてみました。
金融機関に対する監督指針の一部改正
金融庁が、主要行等向け、中小・地域金融機関向けの
「総合的な監督指針」を一部改正しました。
平成23年7月14日から適用されます。
(新旧対照表などは、パブコメの報告と共に公表されています。)
この中で、
経営に実質的に関与しない者を連帯保証人等として徴求しないという金融慣行の確立
がうたわれています。
経営に関係ない第三者を保証人に立てることを(金融機関が求める行為を)原則として禁止するもので、
ざっと目を通しただけですが、
仮に第三者を保証人とする場合には、
当該第三者がその被保証債務の発生根拠となる取引の内容や経緯について、
また当該保証に伴うリスクについて、
充分に承知していることを書面で確認できるようにしておくことが求められているようです。
すこし心配になるのは、
これをキッカケに金融機関からの資金調達に支障が出そうなお客様がいらっしゃることです。
私自身は資金調達の作業以外の行政手続面をお手伝いさせて頂いておりますが、
かなりの難交渉で、
ようやく出口までの指針が見えてきたと伺っている時期だけに、
ご担当者が断片的な理解と硬直的な内部の運用マニュアルの弊に陥ってしまわれないことを
祈るばかりです。
(金融庁HP内)
http://www.fsa.go.jp/news/23/ginkou/20110714-2.html
「総合的な監督指針」を一部改正しました。
平成23年7月14日から適用されます。
(新旧対照表などは、パブコメの報告と共に公表されています。)
この中で、
経営に実質的に関与しない者を連帯保証人等として徴求しないという金融慣行の確立
がうたわれています。
経営に関係ない第三者を保証人に立てることを(金融機関が求める行為を)原則として禁止するもので、
ざっと目を通しただけですが、
仮に第三者を保証人とする場合には、
当該第三者がその被保証債務の発生根拠となる取引の内容や経緯について、
また当該保証に伴うリスクについて、
充分に承知していることを書面で確認できるようにしておくことが求められているようです。
すこし心配になるのは、
これをキッカケに金融機関からの資金調達に支障が出そうなお客様がいらっしゃることです。
私自身は資金調達の作業以外の行政手続面をお手伝いさせて頂いておりますが、
かなりの難交渉で、
ようやく出口までの指針が見えてきたと伺っている時期だけに、
ご担当者が断片的な理解と硬直的な内部の運用マニュアルの弊に陥ってしまわれないことを
祈るばかりです。
(金融庁HP内)
http://www.fsa.go.jp/news/23/ginkou/20110714-2.html
こんなのも。
再生可能エネルギー・・・・こんなところにも影響がありますね。
開発許可制度の運用指針に一部改正があるようです。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110407&Mode=0
開発許可制度の運用指針に一部改正があるようです。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110407&Mode=0
士業50人
昨晩、品川区のホテルで士業50人以上が集い、
LLPプログレス http://progress-llp.com/
主催の士業交流会が開かれました。
互いにお知り合いへのご紹介だけで集まった方々だったためか、
他の士業専門の交流会などより”開かれた”印象の会になっていました。
その席には、
清文社 http://www.skattsei.co.jp/
から数名の編集者の方などもおいで頂いていました。
すこし時間が短いなと感じるくらい、
お話を伺ってみたい方がたくさんおいでで、
とてもよい試みだったと思います。
・・・・で、唐突なようですが。
私がプログレスとご縁を頂く前に読ませて頂いていた事業承継関係の書籍があるのですが、
これが(すくなくとも私にとっては)とても素晴らしい本で、
「時期」に制約されてはいるものの、その当時手に入るだけの情報を
(規則や特別措置法の改正作業中でしたので、それ以上の情報は基本的にどこにもなかったのですが)
上手に整理して 素直に入ってくる形で読ませて頂きました。
事業承継を基幹業務の一つにしようと考えていた当時、
一般市場で入手可能な限りの情報を収集する勢いだったと思いますが、
その中でも1,2を争う読みやすく、かつ役に立った本で、
(なにが言いたいかというと) 要するに その本を編集なさった方に、昨晩お会いしました。
ちょっとしたことのようですが、
すごくラッキーな気分になる出来事でした。
そういった意味でも、LLPプログレスの先生方には感謝申し上げております。
ありがとうございました。
LLPプログレス http://progress-llp.com/
主催の士業交流会が開かれました。
互いにお知り合いへのご紹介だけで集まった方々だったためか、
他の士業専門の交流会などより”開かれた”印象の会になっていました。
その席には、
清文社 http://www.skattsei.co.jp/
から数名の編集者の方などもおいで頂いていました。
すこし時間が短いなと感じるくらい、
お話を伺ってみたい方がたくさんおいでで、
とてもよい試みだったと思います。
・・・・で、唐突なようですが。
私がプログレスとご縁を頂く前に読ませて頂いていた事業承継関係の書籍があるのですが、
これが(すくなくとも私にとっては)とても素晴らしい本で、
「時期」に制約されてはいるものの、その当時手に入るだけの情報を
(規則や特別措置法の改正作業中でしたので、それ以上の情報は基本的にどこにもなかったのですが)
上手に整理して 素直に入ってくる形で読ませて頂きました。
事業承継を基幹業務の一つにしようと考えていた当時、
一般市場で入手可能な限りの情報を収集する勢いだったと思いますが、
その中でも1,2を争う読みやすく、かつ役に立った本で、
(なにが言いたいかというと) 要するに その本を編集なさった方に、昨晩お会いしました。
ちょっとしたことのようですが、
すごくラッキーな気分になる出来事でした。
そういった意味でも、LLPプログレスの先生方には感謝申し上げております。
ありがとうございました。
中小企業白書(2011年版)
2011年版の 中小企業白書が、
7月1日に中小企業庁から公表されています。
ちゃんと読むとちゃんと使える情報の集まりなので、
これもメモ代わりにリンクしてみました。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h23/h23_1/h23_pdf_mokuji.html
7月1日に中小企業庁から公表されています。
ちゃんと読むとちゃんと使える情報の集まりなので、
これもメモ代わりにリンクしてみました。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h23/h23_1/h23_pdf_mokuji.html
個人輸入において注意すべき医薬品等について
こんなページを見る機会がありました。
厚生労働省のサイト内です。
何かの参考にでもして頂けたらと・・・・・・・。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/050609-1.html
厚生労働省のサイト内です。
何かの参考にでもして頂けたらと・・・・・・・。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/050609-1.html
被災者雇用開発助成金
厚生労働省の制度ですが、
品川区では、これに上乗せ助成を行う制度を実施し始めました。
基礎自治体では初めての取組みということです。
高く評価されてよいと思います。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110511EqEmp-D-J.pdf
http://shinagawa.keizai.biz/headline/1310/
品川区では、これに上乗せ助成を行う制度を実施し始めました。
基礎自治体では初めての取組みということです。
高く評価されてよいと思います。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110511EqEmp-D-J.pdf
http://shinagawa.keizai.biz/headline/1310/
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/27)
(08/21)
(02/06)
(03/30)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
行政書士 吉尾一朗(第08080022号)
HP:
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
読書。映画鑑賞。昼寝。
自己紹介:
東京都行政書士会品川支部に所属する五反田の行政書士です(日行連登録番号:0808022号)
1. 許認可等申請・届出事務の相談・代行・代理
2.許認可等行政手続に関する法令遵守
3.医療法人設立・運営管理その他医事関連許認可
4.入国管理局申請取次事務・在留資格手続の管理
5.許認可事業の承継(相続・経営承継・M&A)
6.取引基本契約書の作成・行政手続上の評価
1. 許認可等申請・届出事務の相談・代行・代理
2.許認可等行政手続に関する法令遵守
3.医療法人設立・運営管理その他医事関連許認可
4.入国管理局申請取次事務・在留資格手続の管理
5.許認可事業の承継(相続・経営承継・M&A)
6.取引基本契約書の作成・行政手続上の評価
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/27)
(07/27)
(07/28)
(07/31)
(08/04)
(08/05)