メルクリウス総合行政書士事務所
東京都品川区西五反田2丁目24番7-802号 / TEL:03-3492-1797 / 許認可等申請、外国人の起業・就労・雇用、事業承継・第二創業・組織再編
建物図面類の概要
<建物図面類>
※ 2.の「施設設備基準チェックリスト」で確認します。「倉庫明細書」の記載内容との合致がポイントです。
※ 新規登録申請の添付書類の詳細・審査基準については、倉庫業法第3条の登録の基準等に関する告示(平成14年1月31日国土交通省告示第43号)によって定められています。
※ 2.の「施設設備基準チェックリスト」で確認します。「倉庫明細書」の記載内容との合致がポイントです。
※ 新規登録申請の添付書類の詳細・審査基準については、倉庫業法第3条の登録の基準等に関する告示(平成14年1月31日国土交通省告示第43号)によって定められています。
(1)倉庫付近の見取図
・・・主要道路、鉄道、河川、停車場、橋梁その他の建築物などによって、
その倉庫の位置がわかるもの(市販の地図で明示すれば十分です)。
(2)倉庫配置図(1/300~1/1,200の縮尺で、明瞭なもの)
① 縮尺と方位を記入します。
② 倉庫、事務所、労務員詰所、消火栓、外灯など、敷地内にあるすべての施設及び設備の状況を明示する必要があります。
③ 敷地周辺にあるすべての建物(民家、ガソリンスタンドなど、種類を明らかにします)その他、道路、河川、橋梁などを明示します。
(3)平面図(1/50~1/200の縮尺で、明瞭なもの)
① 縮尺と方位を明示する必要があります。
② 荷役場、事務所等の名称を明示して、所管面積(営業倉庫として申請する面積)部分を色分けしておきます。
③ 求積表の免責と倉庫明細書の面積が一致していることを確認します。
④ ラックの位置や、はいつけ場所、消化器、通報機などを色分けしておきます。
⑤ 出入口(野積倉庫などの場合は防護施設)付近の地上から1.5m部分で2ルクス以上の照度のある範囲を円で明示します。
(4)立面図(1/50~1/200の縮尺で、明瞭なもの)
① 縮尺と方位を明示する必要があります。
② すくなくとも東西南北の4面分が必要です。
③ 開口部、樋、固定荷役設備、軒高の寸法を明示しておく必要があります。
(5)断面図(1/50の縮尺で、明瞭なもの)
① 縮尺と方位を明示する必要があります。
② 少なくとも東西・南北の2面分が必要です。
③ 角部材の材質、仕上げ、厚さ、長さなどの詳細な寸法・仕様を明示する必要があります(但し、「矩計図」にこれらの詳細が明示されている場合は明示する必要はありません)。
(6)矩計図等(「倉庫明細書」の主要構造の審査において最も重要な図面です)
・・・倉庫の屋根、軸組み、外壁及びにずり並びに床の構造の詳細を記載した矩計図、断面詳細図などを指します。
① 外壁を構成している構造材の材質及び寸法、防火・防水等諸装置、胴縁・間柱・間隔などの詳細を明示します。
② 荷ずりがある場合は、材質及び寸法などの詳細を明示します。
③ 床を構成している構造材の材質及び寸法、防火・防水諸装置、仕上げなどの詳細を明示します。
④ 軸組みの工法、材質、寸法などの詳細を明示します。
(7)建具表等
・・・倉庫に設けられた建具の構造の詳細及び位置を記載した建具表・建具キープランなどを指します。
① 「建具表」・・・建具の材質及び寸法、防犯・防鼠・防水等諸装置、形状・強度等の仕様、防火設備であるかどうか等の詳細を明示します。
② 「建具キープラン」・・・建具の位置を明示します。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/27)
(08/21)
(02/06)
(03/30)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
行政書士 吉尾一朗(第08080022号)
HP:
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
読書。映画鑑賞。昼寝。
自己紹介:
東京都行政書士会品川支部に所属する五反田の行政書士です(日行連登録番号:0808022号)
1. 許認可等申請・届出事務の相談・代行・代理
2.許認可等行政手続に関する法令遵守
3.医療法人設立・運営管理その他医事関連許認可
4.入国管理局申請取次事務・在留資格手続の管理
5.許認可事業の承継(相続・経営承継・M&A)
6.取引基本契約書の作成・行政手続上の評価
1. 許認可等申請・届出事務の相談・代行・代理
2.許認可等行政手続に関する法令遵守
3.医療法人設立・運営管理その他医事関連許認可
4.入国管理局申請取次事務・在留資格手続の管理
5.許認可事業の承継(相続・経営承継・M&A)
6.取引基本契約書の作成・行政手続上の評価
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/27)
(07/27)
(07/28)
(07/31)
(08/04)
(08/05)
この記事へのコメント