メルクリウス総合行政書士事務所
東京都品川区西五反田2丁目24番7-802号 / TEL:03-3492-1797 / 許認可等申請、外国人の起業・就労・雇用、事業承継・第二創業・組織再編
建設産業の再生と発展のための方策2011
もう1か月ほども前の情報になりますが、
お客様から関連するお問い合わせなど頂きましたので・・・。
「建設産業の再生と発展のための方策2011」
平成23年6月23日 国土交通省建設産業戦略会議
※ 2段目のリンクは概要版です。
http://www.mlit.go.jp/common/000148218.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000149481.pdf
お客様から関連するお問い合わせなど頂きましたので・・・。
「建設産業の再生と発展のための方策2011」
平成23年6月23日 国土交通省建設産業戦略会議
※ 2段目のリンクは概要版です。
http://www.mlit.go.jp/common/000148218.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000149481.pdf
PR
輸出される酒類の安全性に関する証明書
- 2011/07/16 (Sat)
- 貿易関係証明/サイン認証/輸出入承認 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
東日本大震災に伴う原発事故に関連して、
EU、韓国、マレーシアに対して輸出しようとする酒類に関する証明書を国税庁が発行しているそうです。
あたりまえのようですが、
東京都も放射能汚染について安全であるとは考えられていないようですね。
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/sake/index.htm
EU、韓国、マレーシアに対して輸出しようとする酒類に関する証明書を国税庁が発行しているそうです。
あたりまえのようですが、
東京都も放射能汚染について安全であるとは考えられていないようですね。
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/sake/index.htm
こんなのも。
再生可能エネルギー・・・・こんなところにも影響がありますね。
開発許可制度の運用指針に一部改正があるようです。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110407&Mode=0
開発許可制度の運用指針に一部改正があるようです。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110407&Mode=0
【パブコメ】 改正産活法の一部改正に関する命令案等
- 2011/07/16 (Sat)
- 事業承継/第二創業/M&A |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行規則の一部を改正する命令案や告示案等についてパブコメが終了し、
7月15日付で結果が公示されています。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595111030&Mode=2
7月15日付で結果が公示されています。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595111030&Mode=2
「事業引継ぎ」概念について
- 2011/07/13 (Wed)
- 事業承継/第二創業/M&A |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
事業引継ぎの概念について、
不明瞭な理解しかありませんと先日書いたところですが、
以下のような記述がちゃんとありますね。
どうしてこのような言葉遣いに変わったのかの経緯はいまだ私には不明ですが、
要するに「M&A」よりは馴染みやすい・・・という配慮によるものでしょうか。
>「事業引継ぎ」とは、 後継者不在などで事業活動を継続できない企業が、事
業を他の企業に売却し、事業を引き継いでいただくことです。
↑
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2011/110630HikitsugiMadoguchi.htm
それからこれとはほとんど直接的関係がありませんが、
こんなのも。
なにかお役に立つところがあればと思います。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/110705MadeJinzai.html
(「ものづくり分野の人材育成・確保事業」の追加募集)中小企業庁
不明瞭な理解しかありませんと先日書いたところですが、
以下のような記述がちゃんとありますね。
どうしてこのような言葉遣いに変わったのかの経緯はいまだ私には不明ですが、
要するに「M&A」よりは馴染みやすい・・・という配慮によるものでしょうか。
>「事業引継ぎ」とは、
業を他の企業に売却し、事業を引き継いでいただくことです。
↑
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2011/110630HikitsugiMadoguchi.htm
それからこれとはほとんど直接的関係がありませんが、
こんなのも。
なにかお役に立つところがあればと思います。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/110705MadeJinzai.html
(「ものづくり分野の人材育成・確保事業」の追加募集)中小企業庁
士業50人
昨晩、品川区のホテルで士業50人以上が集い、
LLPプログレス http://progress-llp.com/
主催の士業交流会が開かれました。
互いにお知り合いへのご紹介だけで集まった方々だったためか、
他の士業専門の交流会などより”開かれた”印象の会になっていました。
その席には、
清文社 http://www.skattsei.co.jp/
から数名の編集者の方などもおいで頂いていました。
すこし時間が短いなと感じるくらい、
お話を伺ってみたい方がたくさんおいでで、
とてもよい試みだったと思います。
・・・・で、唐突なようですが。
私がプログレスとご縁を頂く前に読ませて頂いていた事業承継関係の書籍があるのですが、
これが(すくなくとも私にとっては)とても素晴らしい本で、
「時期」に制約されてはいるものの、その当時手に入るだけの情報を
(規則や特別措置法の改正作業中でしたので、それ以上の情報は基本的にどこにもなかったのですが)
上手に整理して 素直に入ってくる形で読ませて頂きました。
事業承継を基幹業務の一つにしようと考えていた当時、
一般市場で入手可能な限りの情報を収集する勢いだったと思いますが、
その中でも1,2を争う読みやすく、かつ役に立った本で、
(なにが言いたいかというと) 要するに その本を編集なさった方に、昨晩お会いしました。
ちょっとしたことのようですが、
すごくラッキーな気分になる出来事でした。
そういった意味でも、LLPプログレスの先生方には感謝申し上げております。
ありがとうございました。
LLPプログレス http://progress-llp.com/
主催の士業交流会が開かれました。
互いにお知り合いへのご紹介だけで集まった方々だったためか、
他の士業専門の交流会などより”開かれた”印象の会になっていました。
その席には、
清文社 http://www.skattsei.co.jp/
から数名の編集者の方などもおいで頂いていました。
すこし時間が短いなと感じるくらい、
お話を伺ってみたい方がたくさんおいでで、
とてもよい試みだったと思います。
・・・・で、唐突なようですが。
私がプログレスとご縁を頂く前に読ませて頂いていた事業承継関係の書籍があるのですが、
これが(すくなくとも私にとっては)とても素晴らしい本で、
「時期」に制約されてはいるものの、その当時手に入るだけの情報を
(規則や特別措置法の改正作業中でしたので、それ以上の情報は基本的にどこにもなかったのですが)
上手に整理して 素直に入ってくる形で読ませて頂きました。
事業承継を基幹業務の一つにしようと考えていた当時、
一般市場で入手可能な限りの情報を収集する勢いだったと思いますが、
その中でも1,2を争う読みやすく、かつ役に立った本で、
(なにが言いたいかというと) 要するに その本を編集なさった方に、昨晩お会いしました。
ちょっとしたことのようですが、
すごくラッキーな気分になる出来事でした。
そういった意味でも、LLPプログレスの先生方には感謝申し上げております。
ありがとうございました。
事業引継ぎ支援窓口(中小企業庁)
- 2011/07/07 (Thu)
- 事業承継/第二創業/M&A |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いわゆる改正産活法に基づく認定支援機関に設けられ、
事業の存続に関する中小企業の相談に応じて、
専門家による具体的な支援セクション(事業引継ぎ支援センター)へ繋ぐ役割を担うそうです。
※ 改正産活法・・・産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法。
選択肢として、「事業引継ぎ、再生、事業承継、廃業」などが揚げられているところからすると、
「事業引継ぎ」とは、
いわゆる中小企業の事業承継より広い概念なのかという印象も受けますが、
この言葉が使われるようになった経緯については勉強不足で
(また改正産活法と経営承継円滑化法の関係についても研究不足で)
直ぐに答えが出せません。
法文にあたったり、どなたかからご指導頂いたりして一定の整理がつくことがありましたら、
ご報告いたします。
それはそうと。
この「事業引継ぎ支援窓口」は、47都道府県すべてに設置されるようですが、
東京都の場合は、東京商工会議所内に設けられることになっています。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2011/110630HikitsugiMadoguchi.htm
事業の存続に関する中小企業の相談に応じて、
専門家による具体的な支援セクション(事業引継ぎ支援センター)へ繋ぐ役割を担うそうです。
※ 改正産活法・・・産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法。
選択肢として、「事業引継ぎ、再生、事業承継、廃業」などが揚げられているところからすると、
「事業引継ぎ」とは、
いわゆる中小企業の事業承継より広い概念なのかという印象も受けますが、
この言葉が使われるようになった経緯については勉強不足で
(また改正産活法と経営承継円滑化法の関係についても研究不足で)
直ぐに答えが出せません。
法文にあたったり、どなたかからご指導頂いたりして一定の整理がつくことがありましたら、
ご報告いたします。
それはそうと。
この「事業引継ぎ支援窓口」は、47都道府県すべてに設置されるようですが、
東京都の場合は、東京商工会議所内に設けられることになっています。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2011/110630HikitsugiMadoguchi.htm
中小企業白書(2011年版)
2011年版の 中小企業白書が、
7月1日に中小企業庁から公表されています。
ちゃんと読むとちゃんと使える情報の集まりなので、
これもメモ代わりにリンクしてみました。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h23/h23_1/h23_pdf_mokuji.html
7月1日に中小企業庁から公表されています。
ちゃんと読むとちゃんと使える情報の集まりなので、
これもメモ代わりにリンクしてみました。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h23/h23_1/h23_pdf_mokuji.html
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/27)
(08/21)
(02/06)
(03/30)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
行政書士 吉尾一朗(第08080022号)
HP:
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
読書。映画鑑賞。昼寝。
自己紹介:
東京都行政書士会品川支部に所属する五反田の行政書士です(日行連登録番号:0808022号)
1. 許認可等申請・届出事務の相談・代行・代理
2.許認可等行政手続に関する法令遵守
3.医療法人設立・運営管理その他医事関連許認可
4.入国管理局申請取次事務・在留資格手続の管理
5.許認可事業の承継(相続・経営承継・M&A)
6.取引基本契約書の作成・行政手続上の評価
1. 許認可等申請・届出事務の相談・代行・代理
2.許認可等行政手続に関する法令遵守
3.医療法人設立・運営管理その他医事関連許認可
4.入国管理局申請取次事務・在留資格手続の管理
5.許認可事業の承継(相続・経営承継・M&A)
6.取引基本契約書の作成・行政手続上の評価
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/27)
(07/27)
(07/28)
(07/31)
(08/04)
(08/05)